



ページ選択 | 1. | 2. | 3. | 4. |
Tweet | mixiチェック |
FIFA女子ワールカップ カナダ2015
ライブカメラ![]() 多数のサイトを選べる |
![]() 大きな画像 |
|
![]() ![]() |
![]() |
オタワ | ![]() 議事堂をみる |
![]() 町を見る |
![]() ![]() |
オタワ ![]() |
![]() ![]() |
なでしこチーム・ニュース


1 | 現地時間2015年6月8日 19:00 日本時間2015年6月9日 11:00 |
BC Place Stadium
|
2 | 現地時間2015年6月12日 19:00 日本時間2015年6月13日 11:00 |
BC Place Stadium
|
3 | 現地時間2015年6月16日 16:00 日本時間2015年6月17日 6:00 |
Winnipeg Stadium
|

なでしこJpanのワールドカップ試合経過


なでしこJapan イタリアに1-0で勝ち、ワールドカップ予選に臨む(27.5.28 対イタリア戦)

日本1:0で初戦勝利
グループC 結果(27.6.8現在)
順位 | チーム名 | 勝点 | 勝 | 引 | 敗 | 得点 | 失点 | 得失点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | カメルーン | 3 | 1 | 0 | 0 | 6 | 0 | +6 |
2 | 日本 | 3 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | +1 |
3 | スイス | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | -1 |
4 | エクアドル | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 6 | -6 |

安藤スイスのゴールキーパーと接触、左足首を痛めた怪我でチーム離脱(27.6.8 対スイス戦)

宮部PKを決めて先制点、勝利点となる。(27.6.8 対スイス戦)

日本2:1で勝利

鮫島選手のゴールで先制点

菅沢選手ヘッデイングで2点目

順位 | チーム名 | 勝点 | 勝 | 引 | 敗 | 得点 | 失点 | 得失点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 日本 | 9 | 3 | 0 | 0 | 4 | 1 | +3 |
2 | カメルーン | 6 | 2 | 0 | 1 | 9 | 3 | +6 |
3 | スイス | 3 | 1 | 0 | 2 | 11 | 4 | +7 |
4 | エクアドル | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | 17 | -16 |

日本1:0で下す。

エース大儀見の今大会初ゴールで先制が決勝点(27.6.17)決勝トーナメント1位で進出決定

42 | 現地時間2015年6月23日 19:00日本時間2015年6月24日 11:00 |
BC Place Stadium
|

有吉選手の見事なシュートで先制点

見事なチームプレーで坂口選手が2点目ゴール
その後1点失点を許すも逃げ切る。

結果:1:0 日本勝利 ベスト4に進出

準々決勝 | 現地時間2015年6月28日 現地時間2015年6月27日14:00 日本時間2015年6月28日午前 05:00 |
Commonwealth Stadium
|

後半終了間際、岩淵選手が決勝点をゴール(27.5.28)

試合開始87分後 岩淵選手のゴール、決勝点となる。

後半、シュートを放った岩渕選手(右)(27日、カナダ・エドモントンで)ーー読売新聞



結果:2:1 日本勝利 決勝戦にに進出





オウンゴールしてしまったイングランド・バセットは手で顔を覆う

日本勝利決定で喜ぶ日本選手
イングランドを下し、大儀見優季と抱き合う岩渕真奈=カナダ・エドモントン(撮影・岡田亮二)ーー産経新聞(27.7.3)

オウンゴールが決勝点
準決勝 | 現地時間2015年7月1日7:00PM 日本時間2015年7月2日午前 08:00 |
Commonwealth Stadium —Edmonton, Canada
|
7月2日(木) 午前8:00 (キックオフは午前8:00)
女子日本(なでしこジャパン) VS イングランド(ランクキング6位)
結果 2:1 日本勝利(PK宮間+オウンゴール:PKウイリアムズ)

準決勝でアメリカがドイツに2:0で勝って、決勝戦に進出決定(27.7.1)




結果:日本:アメリカ 2:5で敗れ日本は準優勝
決勝戦 | 現地時間2015年7月5日(日) 16:00(現地時間) 日本時間2015年7月6日(月) 8:00AM |
BC Place Stadium
|
女子日本(なでしこジャパン) VS アメリカ(ランクキング2位)


ロイド選手 いきなり先取点

アメリカチームを応援するバイデン副大統領

アメリカ2点目ゴール

ロイド選手2点目ゴール

ロイド選手2点目ゴール
前半、ホリデー⑫が米国3点目のゴールを決める=高橋雄大撮影
ロイド選手の超ロングシュート決まる 4点目
4点目のゴールを許し、天を仰ぐGK海堀=高橋雄大
前半、ハットトリックを決めて喜ぶ米国のロイド=EPA時事
前半、日本1点目のゴールを決め、宮間⑧とタッチを交わす大儀見⑰=高橋雄大撮影
後半、FKに澤⑩が頭で合わせるもGKソロに阻まれる=高橋雄大撮影
ーー朝日新聞(27.7.6)
ヒースが5点目ゴール
日本2点目 オウンゴール


アメリカ きっぱりと5:2で日本に勝ち優勝ーーtime(27.7.6)

アメリカ1999年以来3度目の優勝に沸くアメリカチームーーCNN(27.7.6)

優勝を喜ぶワンバック(前列左から3人目)ら米国の選手たち(5日午後、カナダ・バンクーバーで)=高橋はるか撮影 ーー読売新聞(27.7.7)

準優勝のなでしこJAPAN



コモンウエルス スタデイアム アルバータ

BC Place スタデイアム(なでしこJapanが予選の試合場)
FIFA 女子サッカー世界ランキング
1 | ![]() |
2168 | 2176 | 0 | ||
2 | ![]() |
2158 | 2158 | 0 | ||
3 | ![]() |
2103 | 2091 | 0 | ||
4 | ![]() |
2066 | 2084 | 0 | ||
5 | ![]() |
2008 | 2000 | 0 | ||
6 | ![]() |
2001 | 1984 | 0 | ||
7 | ![]() |
1984 | 1968 | 1 | ||
8 | ![]() |
1969 | 1962 | 1 | ||
8 | ![]() |
1969 | 1981 | -1 | ||
10 | ![]() |
1968 | 1957 | 0 | ||
11 | ![]() |
1933 | 1928 | 1 | ||
12 | ![]() |
1919 | 1933 | -1 | ||
13 | ![]() |
1875 | 1879 | 1 | ||
14 | ![]() |
1867 | 1875 | 1 | ||
15 | ![]() |
1848 | 1855 | 1 | ||
16 | ![]() |
1847 | 1880 | -3 | ||
17 | ![]() |
1832 | 1827 | 1 | ||
18 | ![]() |
1830 | 1836 | -1 | ||
19 | ![]() |
1813 | 1826 | 0 | ||
20 | ![]() |
1812 | 1818 | 0 | ||
21 | ![]() |
1795 | 1783 | 0 | ||
22 | ![]() |
1783 | 1783 | -1 | ||
23 | ![]() |
1772 | 1772 | 1 | ||
24 | ![]() |
1770 | 1778 | -1 | ||
25 | ![]() |
1748 | 1737 | 0 | ||
26 | ![]() |
1711 | 1702 | 1 | ||
27 | ![]() |
1700 | 1710 | -1 | ||
28 | ![]() |
1692 | 1691 | 0 | ||
29 | ![]() |
1654 | 1657 | 1 | ||
29 | ![]() |
1654 | 1651 | 2 | ||
31 | ![]() |
1653 | 1666 | -2 | ||
32 | ![]() |
1644 | 1629 | 3 | ||
33 | ![]() |
1633 | 1639 | -1 | ||
34 | ![]() |
1630 | 1630 | 0 | ||
35 | ![]() |
1629 | 1631 | -2 | ||
36 | ![]() |
1621 | 1617 | 0 | ||
37 | ![]() |
1589 | 1597 | 0 | ||
38 | ![]() |
1578 | 1551 | 4 | ||
39 | ![]() |
1572 | 1569 | 1 | ||
40 | ![]() |
1566 | 1576 | -1 | ||
40 | ![]() |
1566 | 1578 | -2 | ||
42 | ![]() |
1559 | 1559 | -1 | ||
43 | ![]() |
1541 | 1530 | 1 | ||
44 | ![]() |
1540 | 1548 | 89 | ||
45 | ![]() |
1531 | 1531 | -2 | ||
46 | ![]() |
1500 | 1482 | 1 | ||
47 | ![]() |
1489 | 1489 | -2 | ||
48 | ![]() |
1485 | 1485 | -2 | ||
49 | ![]() |
1475 | 1475 | 0 | ||
50 | ![]() |
1472 | 1477 | -2 |
53 | ![]() |
1455 | 1454 | -1 |

サムライブルー・ワールドカップ アジア2次予選
日程表開催日 | 試合名 | スコア | 対戦チーム | 会場 |
2015/11/17 | 2018FIFAワールドカップロシア アジア2次予選 兼 AFCアジアカップ2019予選 | - | カンボジア | |
2015/11/12 | 2018FIFAワールドカップロシア アジア2次予選 兼 AFCアジアカップ2019予選 | - | シンガポール | |
2015/10/08 | 2018FIFAワールドカップロシア アジア2次予選 兼 AFCアジアカップ2019予選 | - | シリア | |
2015/09/08 | 2018FIFAワールドカップロシア アジア2次予選 兼 AFCアジアカップ2019予選 | - | アフガニスタン | |
2015/09/03 | 2018FIFAワールドカップロシア アジア2次予選 兼 AFCアジアカップ2019予選 | - | カンボジア | 埼玉/埼玉スタジアム2002 |
2015/08/09 | EAFF東アジアカップ2015決勝大会 | - | 中国 | Wuhan Sports Center Stadium |
2015/08/05 | EAFF東アジアカップ2015決勝大会 | - | 韓国 | Wuhan Sports Center Stadium |
2015/08/02 | EAFF東アジアカップ2015決勝大会 | - | 朝鮮民主主義人民共和国 | Wuhan Sports Center Stadium |
2015/06/16 | 2018FIFAワールドカップロシア アジア2次予選 兼 AFCアジアカップ2019予選 | - | シンガポール | 埼玉/埼玉スタジアム2002 |
試合日程・結果
2016年開催日 | 試合名 | スコア | 対戦チーム | 会場 | 公式記録 |
2016/03/29 | 2018FIFAワールドカップロシア アジア2次予選 兼 AFCアジアカップ2019予選 | - | シリア | 埼玉/埼玉スタジアム2002 | |
2016/03/24 | 2018FIFAワールドカップロシア アジア2次予選 兼 AFCアジアカップ2019予選 | - | アフガニスタン | 埼玉/埼玉スタジアム2002 |
開催日 | 試合名 | スコア | 対戦チーム | 会場 | 公式記録 |
2015/11/17 | 2018FIFAワールドカップロシア アジア2次予選 兼 AFCアジアカップ2019予選 | - | カンボジア | ||
2015/11/12 | 2018FIFAワールドカップロシア アジア2次予選 兼 AFCアジアカップ2019予選 | - | シンガポール | ||
2015/10/13 | 国際親善試合 | - | イラン | イラン/アザディスタジアム | |
2015/10/08 | 2018FIFAワールドカップロシア アジア2次予選 兼 AFCアジアカップ2019予選 | ○3-0 | シリア | Seeb Stadium | |
2015/09/08 | 2018FIFAワールドカップロシア アジア2次予選 兼 AFCアジアカップ2019予選 | ○6-0 | アフガニスタン | Azadi stadium | |
2015/09/03 | 2018FIFAワールドカップロシア アジア2次予選 兼 AFCアジアカップ2019予選 | ○3-0 | カンボジア | 埼玉/埼玉スタジアム2002 | ![]() |
2015/08/09 | EAFF東アジアカップ2015決勝大会 | △1-1 | 中国 | Wuhan Sports Center Stadium | |
2015/08/05 | EAFF東アジアカップ2015決勝大会 | △1-1 | 韓国 | Wuhan Sports Center Stadium | |
2015/08/02 | EAFF東アジアカップ2015決勝大会 | ●1-2 | 朝鮮民主主義人民共和国 | Wuhan Sports Center Stadium | |
2015/06/16 | 2018FIFAワールドカップロシア アジア2次予選 兼 AFCアジアカップ2019予選 | △0-0 | シンガポール | 埼玉/埼玉スタジアム2002 | ![]() |
2015/06/11 | キリンチャレンジカップ2015 | ○4-0 | イラク | 神奈川/日産スタジアム | ![]() |
2015/03/31 | JALチャレンジカップ2015 | ○5-1 | ウズベキスタン | 東京/東京スタジアム | ![]() |
2015/03/27 | キリンチャレンジカップ2015 | ○2-0 | チュニジア | 大分/大分スポーツ公園総合競技場 | ![]() |
2015/01/23 | AFCアジアカップオーストラリア2015 | ●1-1 (PK4-5) |
アラブ首長国連邦 | Stadium Australia | |
2015/01/20 | AFCアジアカップオーストラリア2015 | ○2-0 | ヨルダン | Melbourne Rectangular Stadium | |
2015/01/16 | AFCアジアカップオーストラリア2015 | ○1-0 | イラク | Brisbane Stadium | |
2015/01/12 | AFCアジアカップオーストラリア2015 | ○4-0 | パレスチナ | Newcastle Stadium |
サムライ ブルー 最新ニュース

日本シンガポールとまさかのドロー(0-0)、情けない結果(27.6.16)サポーターも大失望
グループE結果(27.6.16現在)
順位 | チーム名 | 勝点 | 勝 | 引 | 敗 | 得点 | 失点 | 得失点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | シンガポール | 4 | 1 | 1 | 0 | 4 | 0 | +4 |
2 | シリア | 3 | 1 | 0 | 0 | 6 | 0 | +6 |
3 | 日本 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
4 | カンボジア | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 | -4 |
5 | アフガニスタン | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 6 | -6 |

キリンカップ イラン戦 本田 最初の1点獲得 4:0でイランに勝利(27.6.11)

ゴールを決めた槙野 4:0でイランに勝利(27.6.11)
グループE結果(27.9.8現在)
順位 | チーム名 | 勝点 | 勝 | 引 | 敗 | 得点 | 失点 | 得失点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | シリア | 9 | 3 | 0 | 0 | 13 | 0 | +13 |
2 | 日本 | 7 | 2 | 1 | 0 | 9 | 0 | +9 |
3 | シンガポール | 4 | 1 | 1 | 1 | 4 | 1 | +3 |
4 | アフガニスタン | 3 | 1 | 0 | 2 | 1 | 12 | -11 |
5 | カンボジア | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 14 | -14 |

対シリア戦(27.10.8)

1点目 本田PK決める

2点目 岡崎、香川からの好パスをゴール

3点目 宇佐美 強引にゴール
グループE結果 (27.10.8現在)
順位 | チーム名 | 勝点 | 勝 | 引 | 敗 | 得点 | 失点 | 得失点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 日本 | 10 | 3 | 1 | 0 | 12 | 0 | +12 |
2 | シリア | 9 | 3 | 0 | 1 | 13 | 3 | +10 |
3 | シンガポール | 7 | 2 | 1 | 1 | 5 | 1 | +4 |
4 | アフガニスタン | 3 | 1 | 0 | 3 | 1 | 13 | -12 |
5 | カンボジア | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 14 | -14 |
対イラン戦(親善試合・27.10.13)
結果:1:1(引き分け)
1点イラン先行後、後半 武藤がゴール

武藤のゴールを喜ぶ日本チーム、結果引き分け

ラグビーワールドカップ2015、イギリス


マッチスケジュール
10月7日(水) | 31 | B | 16:45 |
南アフリカ v アメリカ |
オリンピック・スタジアム(ロンドン) |
10月7日(水) | 32 | C | 20:00 |
ナミビア v グルジア |
サンディ・パーク(エクセター) |
10月9日(金) | 33 | C | 20:00 |
ニュージーランド v トンガ |
セントジェームズ・パーク(ニューカッスル) |
10月10日(土) | 34 | B | 14:30 |
サモア v スコットランド |
セントジェームズ・パーク(ニューカッスル) |
10月10日(土) | 35 | A | 16:45 |
オーストラリア v ウェールズ |
トゥイッケナム・スタジアム(ロンドン) |
10月10日(土) | 36 | A | 20:00 |
イングランド v ウルグアイ |
マンチェスター・シティ・スタジアム(マンチェスター) |
10月11日(日) | 37 | C | 12:00 |
アルゼンチン v ナミビア |
レスター・シティ・スタジアム(レスター) |
10月11日(日) | 38 | D | 14:30 |
イタリア v ルーマニア |
サンディ・パーク(エクセター) |
10月11日(日) | 39 | D | 16:45 |
フランス v アイルランド |
ミレニアム・スタジアム(カーディフ) |
10月11日(日) | 40 | B | 20:00 |
アメリカ v 日本 |
キングスホルム・スタジアム(グロスター) |
決勝トーナメント
日付 | MATCH.NO | 時間 | 試合 | スタジアム |
---|---|---|---|---|
10月17日(土) | 41 | 16:00 |
準々決勝1(プールB1位 v プールA2位) |
トゥイッケナム・スタジアム(ロンドン) |
10月17日(土) | 42 | 20:00 |
準々決勝2(プールC1位 v プールD2位) |
ミレニアム・スタジアム(カーディフ) |
10月18日(日) | 43 | 13:00 |
準々決勝3(プールD1位 v プールC2位) |
ミレニアム・スタジアム(カーディフ) |
10月18日(日) | 44 | 16:00 |
準々決勝4(プールA1位 v プールB2位) |
トゥイッケナム・スタジアム(ロンドン) |
10月24日(土) | 45 | 16:00 |
準決勝(準々決勝1勝者 v 準々決勝2勝者) |
トゥイッケナム・スタジアム(ロンドン) |
10月25日(日) | 46 | 16:00 |
準決勝(準々決勝3勝者 v 準々決勝4勝者) |
トゥイッケナム・スタジアム(ロンドン) |
10月30日(金) | 47 | 20:00 |
3位決定戦 |
オリンピック・スタジアム(ロンドン) |
10月31日(土) | 48 | 16:00 |
決勝 |
トゥイッケナム・スタジアム(ロンドン) |

結果・POOL B

国名 | 勝点 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 |
---|---|---|---|---|---|---|
1位南アフリカ | 16 | 3 | 0 | 1 | 176 | 56 |
4位サモア | 4 | 1 | 0 | 2 | 36 | 88 |
3位日本 | 8 | 2 | 0 | 1 | 70 | 82 |
2位スコットランド | 10 | 2 | 0 | 1 | 100 | 60 |
5位アメリカ | 0 | 0 | 0 | 3 | 32 | 128 |
RSA | SAM | JPN | SCO | USA | |
---|---|---|---|---|---|
1位南アフリカ | ○ | ● | ○ | ○ | |
4位サモア | ● | ● | - | ○ | |
3位日本 | ○ | ○ | ● | - | |
2位スコットランド | ● | - | ○ | ○ | |
5位アメリカ | ● | ● | - | ● |


【ラグビー・ワールドカップ】日本の決勝トーナメント進出の可能性は? かなり難しい。
ラグビー・ワールドカップのイングランド大会で、日本は10月3日、サモアに26-5で勝った。2勝1敗で通算の勝ち点8だが、予選プールBでは7日現在、南アフリカ(勝ち点16)、スコットランド(10)に次いで、3位につけている。
7日の南アフリカ戦で南アフリカが64-0と圧勝したため、南アフリカの決勝トーナメント進出が確定。日本は自力での進出は不可能となった。
順位 | チーム | 勝ち点 | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 総得点 | 総失点 | 得失点差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 南アフリカ | 16 | 4 | 3 | 0 | 1 | 176 | 56 | 120 |
2 | スコットランド | 10 | 3 | 2 | 0 | 1 | 100 | 60 | 40 |
3 | 日本 | 8 | 3 | 2 | 0 | 1 | 70 | 82 | -12 |
4 | サモア | 4 | 3 | 1 | 0 | 2 | 36 | 88 | -52 |
5 | 米国 | 0 | 3 | 0 | 0 | 3 | 32 | 128 | -96 |
決勝トーナメントに進出できるチームは上位2位。日本にとって条件は厳しくなったが、可能性は残っている。
ラグビー・ワールドカップの勝ち点は、以下のようになっている。
4=勝ち
2=引き分け
1=4トライ以上(勝敗にかかわらず)
1=7点差以内で負け
10日のスコットランド×サモア戦で、スコットランドが勝つ(勝ち点14~15)か、4トライ以上をあげて引き分ける(勝ち点13)と、日本は11日の最終戦でアメリカに勝って(勝ち点12~13)も決勝トーナメントに進めない。
仮にスコットランドが3トライ以下で引き分けるか、4トライ以上あげて7点差以内で負けた場合(勝ち点12)、日本はアメリカに4トライ以上をあげて勝った場合(勝ち点13)のみ、決勝トーナメントに進出できる。
スコットランドが3トライ以下、7点差以内で負けた場合(勝ち点11)、日本が勝てば(勝ち点12~13)、決勝トーナメントに進める。
スコットランドが3トライ以下、8点差以上で負けた場合(勝ち点10)、日本が4トライ以上を挙げて引き分けても(勝ち点11)、決勝トーナメントに進める。
ーーーThe Huffington
東京オリンピック2020年
![]() |
|||||||
![]() 平成25年9月7日 2020年夏季五輪の開催都市を決める国際オリンピック委員会(IOC)総会は7日(日本時間8日)、ブエノスアイレスで行われ、開催都市に東京を選んだ。東京は決選投票でイスタンブールを破り、1964年以来2度目となる開催を決めた。 |
|||||||
![]() 東京オリンピックのコンセプト:デスカバー・トモロウ ![]() 招致委員会使用のロゴ |
|||||||
![]() オリンピックスタジアム ![]() 招致委員会使用の旗 ![]() 晴海に建設予定の選手村 |
|||||||
|
|||||||
![]() |
![]() 東京スカイツリー ![]() |
![]() 2020年東京オリンピックの主な会場予定地 ![]() |
掲載画像資料の説明:
グーグル、ヤフー、弊社アーカイブ、産経新聞、ロイター、AP、BBC、他の画像を編集の上、掲載。
著作権には十分注意を払い掲載していますが、万一侵害する場合はご連絡下さい。
連絡先
